「答えがない」に6つの答え
「答えがない時代」と時々見聞きする。「答えがない」とはどういうことか考えてみた。それに対する答えは、6つはあるように思ったが考えるうちに8個になった。
①ミスマッチ
婚活パーティがイメージしやすいだろう。
②虚数解
TVドラマに登場するヒーローに憧れる子ども。
③正解がない。
私たちはおそらく「正しい答え」があるという思い込みがとても強い。
④正解が沢山ある
自分と他人の意見が一致しなくても不思議はない。世の中には沢山の正解がある。
⑤応答がない
コンビニの「いらっしゃいませ」と声は誰に向かって言っているのだろう。
⑥変化の加速化/数年後に「答え」が逃げだす
あと何年で今の仕事の80%が、人からAIやロボットに担い手が変わると言われるようになった。
⑦手ごたえがない
ググればすぐに分かる時代になった。
⑧プロセスがない
タイパ(time performance)を気にするあまり、プロセスを楽しむという「楽しみ」=「答え」に思いが至らない。
0コメント